
閉塞感が増す中、リアルでしか感じられないファッションやカルチャーの感動 を与えられる場所を提供したいという想いと、SDGsやサステナビリティーと言 う言葉が盛んに叫ばれている中で、まずは知ってもらうこと、自分に出来ること が何かを考えたり、意識をかえるキッカケをつくるため、明日を考える都市型ナ イトマーケット「渋谷夜市」を、2021年10月2日(土)~3日(日)に開催いたします。

地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、未来の世代も美しい地球で平和に豊か に、ずっと生活をし続けていける社会、世界がめざす「サステナブルな社会」と いう言葉を、目や耳にする機会が増えました。私たちが豊かに生存し続けるため の基盤である地球環境は限界に達しつつありますが、まだそこまでピンと来てい ない人も多いのが現実です。

「渋谷夜市」では、クリエイターやショップ、アーティスト、アクティビストた ちが集結し、リアルならではの楽しみと、来場者への地球環境のエデュケーショ ン、明日に生きるActionを発信します。今を生きる人たちが提案するリアルな “明 日の未来”を是非で体験してください。
テーマ:“PLAY for Tomorrow” 10年後や、100年後の未来は予想はできないかもしれないけれど、 明日を考えることはどんな人にもできるはず。 そんなメッセージを訴求するために、「あなたや、あなたの周りの誰かにとっ て、明日がより良い日を過ごせるためのものや、こと、サービス」 をテーマに出 店者を募集。ファッションについて、音楽について、ジェンダーについて、環境 について、社会問題についてなど、伝えたいという強い意志がある人々や企業、 約60の出店者が参加します。

メインビジュアルは2020年にNYより東京へ拠点を移し、PERIMETRONに所属 しながら、映像やグラフィックを軸に、音楽やファッションなど様々な分野で活 動するクリエイティブユニット「 Margt 」が担当。
また、会場デザインは、2019年に都市の遊休施設を一時的に占有し、一般へ解放する運動<SKWAT>を開始するなど、様々なデザインプロジェクトに取り 組む中村圭佑氏率いるDAIKEI MILLS がデザイン。サステナブルやSDGsに対する社会的なイメージをもう一度考え直していただけるようなデザインを制作し ていただきました。
【 開催概要 】
■正式名称:渋谷夜市 (SHIBUYA YOICHI)
■開催期間:2021年10月2日(土)~10月3日(日)※小雨決行・荒天中止
■開催時間:12:00~22:30 (仮)※時間短縮等の要請があった場合は、政府および東京都の指針に準ずる。
■開催場所:渋谷区立宮下公園(東京都渋谷区渋谷1丁目26番5 MIYASHITA PARK 屋上)
■入 場 料:無料
■テ ー マ:“PLAY for Tomorrow”
■内 容 :マーケット / 体験イベント
■主 催 :SHIBUYA HARAJUKU FASHION FESTIVAL 実行委員会 / 株式会社ワンオー
■後 援 :渋谷区
■協 賛 :みんな電力
■WEB :https://shibuyayoichi.com/
■Instagram:@shibuyayoichi
※新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、当イベントでは、感染防止対策を徹底し開催致します。詳細は添付のプレスリリースや公式サイトをご覧ください。
【楽器の買取屋さん】創業10年の意地で高額買取します。電話受付22時まで対応可能!
東京・中目黒を地元にするビートメイカー・Faceoffが核心を突く至高のビートテープ『The Trap of Lamentations』を10月9日(土)にリリース!